大福りんごのブログ

〜備忘録程度の日記と、今思うことを綴っています〜

よく分からなかった人材派遣登録会社の話

こんにちは、大福りんごです。


人材派遣と言えば...で挙がる会社ではなく、流れ的に一度その会社を経由して(いわゆる登録?)雇用契約を結ぶという応募をしました。

「...んっ?」と思った出来事を羅列します。

① 14:00前後に電話しますとメールに書いてあったのに、14:30まで待っても電話はなく、こちらから連絡して軽い謝罪で済まされ、何事もなかったかのように本題に入ったこと。

② 担当の方は○○長という肩書きでしたが、多分アメを食べながらの電話対応だったこと。私も大人になったなぁ〜と思いましたが、多分名ばかりの肩書きで、良い上司に恵まれてないんだなぁとちょっと可哀想な気持ちになりました。(ちゃんとした上司なら多分考えさせるヒントを出すだろうと思うからです)

③ 「今回お願いしたいことは募集内容とちょっと異なりましてぇ〜」と言葉巧みに誘導され、気づいたら応募した職と違う業務内容で面接までさせられそうになったこと。勢いで面接日もニ日後に指定され、一旦電話を切りましたが、よくよく考えるとおかしな話で、これは違うなと思い、直後にこちらから辞退の連絡を入れました。


入口は超簡単で、“次の画面でエントリーするだけ”などと謳われてるサイトでしたが、結局いろいろな情報を質問され、最終的に履歴書を持って勤務地とは違う自宅から遠い面接会場に行ってください、となると、この登録会社を通す意味はあるのかな?と思った出来事でした。

これもきっと雇用の受け皿なんでしょうね。

応募書類郵送のその後

こんにちは、大福りんごです。


かなりの労力を使って応募した会社からは、予定の期日内に何の連絡もなく、三週間後ぐらいに(もはや忘れてました...)封書で応募のお礼と不採用の通知が届きました。

期日内の連絡が無い時点でもう諦めてましたが、双方ここまで時間と労力をかけるなんて...という思いです。

ハローワークは無料で募集をかけることができる半面、採用にお金をかけたくない会社が多いことも事実で、これを体験できたことも勉強だと思いました。

日商PC検定 ふり返り

こんにちは、大福りんごです。


感じたことが二点あります。

① 採点方法が独特

手応えが一番良く、時間も相当余って、満点狙いにいったExcelがギリギリで、後半やや諦めかけたパワポがなぜか90点超えでした。

三科目通して言えることは、稼げる部分で着実にミスなく減点を最小限に収めるように取り組むことが大事だと思います。


② バージョンの違い

ツールバーの拡大/縮小の問題かと思いましたが、実際はテキストからダウンロードするバージョンとPCのバージョンの関係ですね。

ダウンロードした問題の解説はダウンロード仕様であって、受験するPCによっては同じ展開ではないということですね。

落ち着いて考えれば探せるものの、勝手が違って時間制限されている状況下では、なかなか難しいものがあります。

時代はOffice2019なのに、テキストは最近までOffice2013対応でしたからね...。

日商PC検定 プレゼン資料作成

こんにちは、大福りんごです。


当初は受ける予定のなかったパワポですが、Excel、Wordと合格して、知識項目が頭に入っていて、受けるならついでの今(語弊がある...?)だと思い、約一週間勉強しました。

Excel、Wordの後だと、グラフや計算式に抵抗はなく、むしろアニメーションやテーマ変更などは自分なりにいろいろ試せて面白く、予想以上に得るものが多かったです。

そして、何よりも点が取りやすい!!

設問が多い分、配点が小さいのか、数問がダメでもダメージはそんなに大きくありません。

気をつけることは「設問が多い→時間がかかる→見直す時間が少ない→インプットミスだけはしないように初めから慎重に入力する」。

これだけは気をつけました。

もし、Excel、Wordと合格されたのなら、パワポまで取った方がスッキリされると思います。

ちなみに、“日商プロフェッショナル認定証”は申請して数日後に届きました。

以上、超個人的な見解でした。

日商PC検定 文書作成

こんにちは、大福りんごです。


Wordは、丁寧にやってみようと思い、3級を受けて、その後2級を取りました。

...が、これまた不本意ながら、かなりギリギリの点数でした。

対策として、自己流ではなく、基本から操作方法を手順通りに踏んで挑んだのに...です。

言い訳すれば、自宅PCと検定場所のPCのツールバーが違い、ページ区切りのプルダウンがなく、2枚目だけ横向きに出来ませんでした。(←レイアウトから入るんですね)

あと、ワードアートが予習不足で、以前の知識で臨んだら「あれっ?ここから入ったら選べるはずなのに、字体のサンプルしかない...」と、試験中にさ迷いました。(“変形”とか知らなかった...)

家に帰ってちゃんと復習しました。

日商PC検定 データ活用

こんにちは、大福りんごです。


ピボットテーブルやVLOOKUP関数に触れることがなかったので、そこから勉強しました。

Excelは元々使っていて、四則演算やIF関数などは使えていたので、3級は飛ばして2級を受けて、一回で無事合格しました。

合格できたので何よりですが、実技は100点を取った自信があったのに、何とギリギリの点数でした...。

今となってはどこがどう間違えていたのか分からず、やや不本意です。(日商PC検定は試験終了後に30秒程度で自動採点され、結果と点数だけが分かるのみです)

プロセスが相当ズレていたのでしょうか...?自己流にも程を知りなさい!と教えられた気がしないこともありません。次回以降、対策をしようと思います。

いずれにせよ、合格して満足するのではなく、維持して実践していかなきゃなぁと思っています。

Excel・Word・PowerPoint

こんにちは、大福りんごです。


自分のレベルがどの程度か分からないので、日商PC検定を受けてみることにしました。

3級レベルは履歴書に書けないというコメントを読んだので、2級を目標にします。(1級は難しすぎることと、かつ現状ではそこまでの必要性を感じません)

自己PRの一つにもなりますし、何よりこのブランク期間に何もしてなかったことにするのは、非常にもったいないと考えたからです。